プリザーブドフラワーの作り方〈父の日編〉父の日の起源から贈ると喜ばれるプレゼント、おすすめのギフトセットまで | お花で人を幸せにしたいAzurosaブログ
azrosaブログ

プリザーブドフラワーの作り方〈父の日編〉父の日の起源から贈ると喜ばれるプレゼント、おすすめのギフトセットまで

投稿日:2023年5月26日 by admin-azurosa

こんにちは!Azurosaの吾妻正美です。

2023年の父の日は6月18日(日)です!
年に一度、お父さんに感謝の気持ちを伝える素敵な記念日の「父の日」ですが、その起源や意味については意外とご存じない方が多いかもしれません。

そこでこの記事では「一般的に父の日の起源として知られているエピソードをはじめ、贈ると喜ばれやすい定番のプレゼント、おすすめのフラワーギフトセット」について解説していきます。

父の日のギフトをこれから選ぼうと思っている方や、何を送ろうかと悩んでいる方におすすめの記事ですので、ぜひ参考にしてください。

プリザーブドフラワーの作り方〈父の日編〉父の日の起源から贈ると喜ばれるプレゼントまで

父の日の起源は?

父の日は、毎年6月の第3日曜日に祝われる、父親に感謝や敬意を表するための日です。
この日は、父親に贈り物や手紙、または食事や過ごす時間など、様々な方法で父親に愛情を示すことが一般的です。
父の日は、アメリカで最初に祝われたのが起源とされています。
1909年にワシントン州のある女性が、自分の父親に感謝するために父の日を提唱し、その後、全米各地で広まりました。
日本でも、昭和20年代にアメリカからの影響で祝われるようになりました。
父の日は、父親に感謝する日としてだけでなく、家族との絆を深めるための機会としても大切な日です。

父の日に贈ると喜ばれやすいプレゼント

ここでは、父の日に贈ると喜ばれやすい定番のプレゼントについてまとめましたので、参考にしてみてください。

【趣味に関連するもの】
父親が趣味である釣り、ゴルフ、読書などに関連したアイテムを贈ると喜ばれることが多いです。

【ビールやお酒】
父親がお酒好きであれば、好みのビールやウイスキーなどを贈るのも良いでしょう。

【グルメなもの】
美味しいステーキやチョコレートなどを贈るのも喜ばれます。

【スマートフォンアクセサリー】
スマートフォンを使っている場合は、スマートフォンアクセサリー(モバイルバッテリーやヘッドセットなど)を贈るのも良いでしょう。

【ファッションアイテム】
ネクタイや革製品の財布、時計などを贈るのも喜ばれます。

【旅行や体験プレゼント】
旅行や体験プレゼントを贈るのも良いでしょう。
例えば、温泉旅行やワインテイスティング、飛行機の操縦体験などが挙げられます。

【手紙や手作りのプレゼント】
父親に直接感謝の気持ちを伝える手紙や、手作りのプレゼントを贈るのも良いでしょう。
手作りのアルバムや、父親の子ども時代の写真を集めたコラージュなどがおすすめです。
また、いつもとテイストを変えて、手作りのフラワーアレンジはいかがでしょうか?

おすすめのギフトセット

当店がおすすめする父の日のフラワーギフトについて紹介していきます!

プリザーブドフラワ-・プチスイーツ&フラワーの2段BOX

箱を開けるとプリザーブドフラワーの可愛いお花とチョコレートが入った2段BOX。
お花はプリザーブドフラワーですので、枯れる心配がなくお手入れも簡単!
ボックスフラワーは 持ち運びやすく、カラーはレッドとピンクからお選びいただけます。父の日のプレゼントにおすすめです。

プリザーブドフラワー・バラとスパークリングワインと花瓶のギフトセット

特別感を演出するプレミアムなバラとお祝いに嬉しいスパークリングワイン(375ml)と一輪挿し用のガラス花瓶がセットになったフラワーギフトセット。
バラは魔法の枯れないお花プリザーブドローズを使用しているため、いつまでもきれいなままお楽しみいただけます。
セットのワインと一緒に、お父さんへ日頃の感謝を伝える特別な1日を演出しませんか?

まとめ

「父の日の起源から贈ると喜ばれやすい定番のプレゼント」について解説してきました。
父の日のプレゼントには様々なアイデアがありますが、自分自身の感謝の気持ちを伝えることが大切です。
父の日のプレゼントに迷ったら、まずは定番の贈り物を参考にしつつ、選んでみてください。

また、下記の記事では、簡単で楽しいプリザーブドフラワーの作り方〈基本編〉に関するトピックを掲載しています。
父の日のプレゼントに、プリザーブドフラワーを使って、手作りのアレンジを作ってみるのもいかがでしょうか?
こちらもぜひ参考にしてみてください。

プリザーブドフラワーの作り方〈基本編〉基礎から花材購入方法、初心者でも簡単に楽しく作れるアレンジのテクニックまで

  • 最近の投稿

  • アーカイブ